刀づくし
(まさかの年内最後の営業日にトラブル発生で21:30退社とか思ってもいませんでしたよ…19:00くらいには帰れると思ってたんだよ…。)
↓初演のBlu-rayページ置いておきますね(笑)
ものすごく個人的に主張したいことといえば、OP・EDで歌う時にハモりパートが入っていたことです。初演ではみんな同じパートを歌っていたので、急に伊達組(鶴丸・光忠)がハモった瞬間に鳥肌立ちました。思いっきりネタバレだけど!!ごめん、どうしても書きたかった!!笑
ミュージカルではなくストレートのはずなのに、歌える(=歌が上手い)役者が揃ってて、いやもうこれ、ミュージカルもいけるんじゃね??と思ったのはここだけの話。
(そして相変わらずヒデくんの歌唱力がずば抜けてて逆に笑いそうになりましたw)
何も知らない人は黙って上のリンクからポチっとしちゃえばいいと思うの…←
そうそう、先週は秋葉原にある「刀剣茶寮」にも行ってきました。
本物の刀剣を見ながら食事ができるお店なんですけど、ちょうど私たちの席のすぐ横には、新撰組の副長 土方歳三の愛刀として知られる「和泉守兼定」が!
展示されている刀剣は、ゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」開発のために収集した物を中心に展示されているそうです。
実は、ufotableCafeでやっている「「刀剣乱舞-花丸-」原画カフェby動画工房」にも行ってきましたよー!(行き過ぎだとどこからかツッコミが入りそうですね 笑)
今まで行ったコラボカフェの中で、一番ごはんが美味しかった気がするよ!!
とっても寒い日だったので、お味噌汁が身体に沁みました。
↓ちなみにデザートには刀型のピックが!もちろん持ち帰りは出来ないのですが、これ可愛いですね。買えないのかな…と思って調べたら出てきた(笑)
ちょっと本気で購入を検討しようかと思います(※ただし使いどころは未定)
ちなみに、ufotableCafeに行った日、剣豪将軍 義輝の舞台を観に行ってたんですよ。
(この話は2017年に上演される後編を観に行ってから改めて)
これもある意味「刀」が関係してますから、本当に『刀づくし』の日でした(笑)
そして義輝、実はうちの一族とも関係がある人かもしれない説がありまして…。
この話も書くとえらい長くなりそうなので、また改めますw
と、まぁ、今年1年は本当に刀ばかりを追っかけてた年でした。
刀を見るだけに日帰り名古屋を2回したり(笑)、縁のある神社に行ってご朱印をいただいたり、神社の宝物殿やお城に行っては刀を眺めたり、刀剣乱舞関連のコラボカフェ行ったり、舞台行ったり、グッズ集めたり…。
2015年の1月にサービス開始されて、1年経った今年の方が本格的にハマったみたいです。元々、歴史ものは大好きだし、擬人化も好きだったんですけど(某国擬人化マンガみたいな)、刀剣乱舞という作品を通じて実物の刀に興味を持つことで、「あぁ、これだけ古いものが受け継がれて今でも見ることが出来るって本当に素晴らしいことなんだな」と、改めて思うことが出来ました。
そんな感じで本当に趣味に傾倒した1年。
すでに来年も予定が入り始めているので、きっとそれは変わらないとは思いますがww
「素敵だなぁ」と心ときめくような人やモノとの出会いが増えることを願っています♪
それでは皆様、よいお年を!
0コメント