前略

この前、会社の人と「前略プロフ」やってました?

という話をしました。

お久しぶりです。


すっかり書き溜めてたら更新がストップしていました。

相も変わらず平日は家と職場の往復、休日は趣味に費やす日々です。


さぁ、冒頭部分の「前略プロフ」、

きっと同世代の人たちはみんなやってたんだろうなぁと思うんですけど

あれ、なんで流行ったんですかね?

だって自己紹介(+日記)置いておくだけのページですよ(笑)


なんていうのを思い出しつつ、最近家に帰ってきてもぼーっとしてるだけの日々なので

このブログでほとんど書いてなかった「自己紹介」的なやつを

今さらながらやってみようと思います。

(暇すぎて長いので暇な時に流し読みしてください)


■自己紹介 

▼名前

色んな名前を使ってるのでそれぞれに思い浮かべるものでお願いします(笑)

▼出身

東京(そろそろ京都に住民票を移せと言われてる)

▼血液型

A型(家族からはA型っぽくないと言われる)

▼職業

会社員(文章読んだり直したり書いたりするやつ)

▼趣味

旅行、観劇、カメラ、ご当地レトルトカレー収集、御朱印集め

あれ、アニメがないって??いうほど最近見てないんですよ…。

▼好きな食べ物 

ちゃんぽん(というより麺類)

苦手なもの:甘いもの(これ言うと驚かれるけど和菓子は好きです)

▼好きな飲み物

抹茶

苦手なもの:お酒(体質ですよ、体質)

▼よく身につける色

圧倒的ブルー系

多分一番ないのはピンク

▼音楽

最近はもっぱらアニソンですがEDMとかダンス系好きです。

あとK-POPも最盛期あたりの曲が好きです。

▼俳優(若手)

染谷俊之さん、鈴木拡樹さん

染さんが「なんかよく分からないけど惹かれる人」なら

拡樹くんは「圧倒的な表現力で引き込まれる人」って思ってる。

▼好きな場所

山が好きです、山。海より圧倒的山派。

あと劇場も大小問わずワクワクする場所で好きです。

▼学生時代の部活

中学…軽音(Vo.&Key)

高校…演劇/漫研

大学…アカペラ

人前に立つようなことしかやってないな…(笑)

得意好きな教科

日本史、英語、音楽

バリバリの文系。ただしテストは(ry

▼行ったことのある国

イギリス、モンゴル、タイ

(「も、モンゴル!?」って反応をもう30回以上されてる気がする)

▼はまっているもの

・フィギュア撮影

今まで風景撮影ばかりだったので、

フィギュアみたいな小さい世界の画を撮ることは自分にとってとても新鮮です。

あと撮影を通して同じ趣味の知り合いが増えたことも大きかった!

▼資格

語彙・読解力検定 2級

英検準2級(TOEICスコア的には英検2級以上準1級以下)

今後取得予定:神社検定、京都検定、PRプランナー

▼好きな言葉

足るを知る者は富む


■趣味ゾーン

▽1年でどれくらい旅行に行くんですか?

2泊みたいな大きい旅行は年に1回、あとは1泊や日帰りが大半です。

ちなみに2017年日帰り含めて20回くらい行ってました。


▽京都行き過ぎですけど飽きないんですか?

行く季節もタイミングもバラバラにしているのであまり飽きないです。

行く度に新たな発見があるから楽しい。


▽旅行に欠かせないものは?

延長コード(笑)

ホテルで枕元にコンセントない時とか、充電するものが多い時用に必ず持っていってます。


▽旅行のスタイルは?

基本的にバックパッカーを目指しているのでバックパック1つで旅行します。

でも身軽にしたい時はサブバッグを小さいやつで持っていきます。


▽鉄道派?飛行機派?夜行バス派?

鉄道です。

どうしても飛行機じゃないと行けないとか、飛行機の方が安いとかいう以外は鉄道です。

特にローカル線の時刻表とにらめっこしながら移動するの好き。

ちなみに一番長距離移動したのは

東京―函館間を東北新幹線とスーパー白鳥で移動した時かな。

富山黒部峡谷から福井までの移動もなかなかでした。


▽2.5次元との出会いは?

一番最初は中学時代、友人にテニミュの不動峰戦のDVDを貸してもらった時。

当時は「へー、舞台でこんなことできるんだ」と思いつつ

やっぱりアニメ・マンガと舞台は別物という意識が強かった自分にとっては

特段のめり込む要素もなく。

ただ2016年に上演された「舞台 刀剣乱舞」でするっと沼入りしました(笑)


▽舞台の魅力は?

<観る側として>

2.5に限らず、テレビドラマのように編集が出来ない「ナマモノ」であることが

1番の魅力かなぁと思います。

あと2.5については2次元でしか表現できないと思われていることを、

いかに3次元で表現できるのかっていうところにワクワクする。

<作る側として>

何もない、まっさらな舞台上に自分たちで1から物語を描いていくのが楽しいです。

あとやっぱり観ていただく方に直接役を通して想いを伝えられるのは大きな魅力。


▽カメラはいつから始めたの?

覚えてないけれど、多分自分のカメラを初めて買ってもらったのは

小学校高学年か中学生になってから。

でもその前から使い捨てカメラとかチェキとか、

父親のくっそ重い一眼カメラ借りて撮ってたことがあるので多分15年以上撮ってると思われる。

ちなみに今使ってる機材はOLYMPUS E-M10/M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO


▽ハマったきっかけは?

絵も人並み、歌も人並みというあまり突出したポイントがなかったのですが

写真は母がめちゃくちゃ褒めてくれたからです(笑)


▽撮る時のコンセプト

最近は「いかにその被写体の魅力や違う側面を出せるか」を意識してます。

時にはモノクロにして色情報を遮断した上で

どこまでその被写体の雰囲気を引き出せるのかとか考えたり。

あとインスタとかフィルターがたくさんあるので

ヴィンテージ系とかハイライト強め系の写真が人気みたいですが

重めに、シャープな感じで世間の流行の逆をいこうとも思ってます(笑)


今日はここまで!


ひといろ

0コメント

  • 1000 / 1000